又吉直樹「火花」

火花

火花

「花火」かと思ってたら「火花」でしたね。最初に花火大会のシーン出るから余計に勘違いしやすいね。
いやなんでこんな芥川賞とか受賞した上に書いたのがお笑い芸人という話題性も十分なクソメジャー本を手に取ったのかと不思議に思われるかもしれません。が、読んだ背景にはもちろんあの「バーナード嬢曰く」があることは間違いありませんね。まあ、あれも「ないわーこれはないわー」と。読んでて共感できる部分なんか殆どないんですけど、そんなん言ったら本読んでないってのがバレるんで「あーそういうことね。完全にわかったわ」と共感できるふりしてるわけですけど、正直共感よりも突っ込み入れたい部分のほうが多いっすね。まあ、本の読み方の感性なんぞ人それぞれなんで違ってて当たり前っちゃ当たり前なんすけどね。でもあれを本読みの感性デファクトスタンダードだととらえるのはどうかと思いますね。まあ、たいてい本読んでる女なんて話題作りのために読んでるだけで中身とかどうでもいいのかもしれないっすね。いや自分も中身はどうでもいいんですけどね。読んでる過程を楽しんでるだけだから。そう、読んでて楽しいかどうかであって、感動できるかどうとか心に残るかどうかとか、そんなことはどうでもよろしいので。まあ、ラノベしか読んでない癖に読書家名乗るゴミカス多い中ではちゃんとした本読んでるっていう意味では非常に貴重な存在ではあるのかなぁ。
ああ、まあそんな漫画に紹介されてたのがこれですね。なんか本読み的には嫌悪感しかない本だが、読んでみると創作者のなんちゃらが語られてる的な。そんな感じだった。
まあそこらへんはこう、確かにありましたね。テクニックに頼りすぎても良くない、目新しさ奇抜さに寄るのも良くない、その中庸を取ろうとするのも良くない。みたいなことを書いてましたね。あとはネット上の批判云々についてとか。なるほどこれは批判者を批判することで自分の味わった感情を味合わせたいのかな的なことを思ったがまあ、ここら辺が創作者の何チャラですかね。
まぁ確かに作中書いてあるようなことわざわざ言ってるやつは確かに暇人だなと思う。よくお笑い芸人の動向ごときにこんな騒げるなぁと、ほかにやることないの?とお笑いに興味ない自分は考えてしまうわけですが。ま、興味あるからやってるんでしょうなと思ってしまう。

理解できたのはその辺のみですかね。それ以外が結構意味の分からないやり取りが多いというか。


いじめられっ子はジャンプ漫画だとボクシングを始めるが、大阪人は漫才を始めるらしい。